二ツ宮神社は埼玉県さいたま市西区(大宮)の荒川堤防沿の田園地帯にあります。
二ッ宮村の村名の由来は、氷川神社と八幡神社の二社が並び鎮座しているところから名付けられたといいます。
二ッ宮村の村名の由来は、氷川神社と八幡神社の二社が並び鎮座しているところから名付けられたといいます。
社殿はもちろん、鳥居も二つ、狛犬もそれぞれに一対づつ。向かって左側は氷川神社、右は八幡宮です。
氷川神社も御祭神は須佐之男命で、四月十四日の春祭りにはお神楽を奉納、七月十四日の夏祭りには神輿の御渡や山車の曵き廻しが行われ、村一番の賑わいを見せます。
八幡神社の御祭神は応仁天皇、脇祭神として神宮皇后を祀っています。九月十五日は例祭で奉納相撲があります。現在は子供相撲大会、月見踊り等が行われますが、明治の終わり頃には島渡川という力士がでて、イギリスからの招待を受け遠征したほどですので、盛大な祭りであったようです。
境内には三峰神社、御嶽神社、天神社、第六天社、牛頭天王社、阿夫利神社、笠間稲荷社が合祀されています。また神社の東側には児童公園とゲートボール場が整備され、四季を通じて利用されています。
氷川神社も御祭神は須佐之男命で、四月十四日の春祭りにはお神楽を奉納、七月十四日の夏祭りには神輿の御渡や山車の曵き廻しが行われ、村一番の賑わいを見せます。
八幡神社の御祭神は応仁天皇、脇祭神として神宮皇后を祀っています。九月十五日は例祭で奉納相撲があります。現在は子供相撲大会、月見踊り等が行われますが、明治の終わり頃には島渡川という力士がでて、イギリスからの招待を受け遠征したほどですので、盛大な祭りであったようです。
境内には三峰神社、御嶽神社、天神社、第六天社、牛頭天王社、阿夫利神社、笠間稲荷社が合祀されています。また神社の東側には児童公園とゲートボール場が整備され、四季を通じて利用されています。